2013年3月23日土曜日

北條BCシステム開発株式会社が紹介する「2038年問題【year 2038 problem】」

北條BCシステム開発の資産運用管理システム
北條BCシステム開発株式会社が紹介する「2038年問題【year 2038 problem】」


北條BCシステム開発株式会社と申します。

私達は、システムなどを扱っています。
なので、IT用語について紹介をします。


「2038年問題【year 2038 problem】」


一部のOSやプログラミング言語処理系の仕様により、西暦2038年以降の日付や時刻を正しく扱えない問題。

また、それが原因でコンピュータが一斉に誤作動を起こし社会に混乱を招く可能性があるという問題。

古いUNIXやC言語では時刻を1970年1月1日午前0時からの経過秒数で管理している。

この値は32ビットの符号付き整数(signed long int型)で実装されていることが多いため、上限値である21億4748万3647秒を超えると正しく時刻を表現できなくなる。

経過秒数がこの上限を超えるのは世界標準時で2038年1月19日午前3時14分8秒(日本時間午後12時14分8秒)であり、この形式で時刻を管理しているシステムはそれまでに対策を施さなければこの時点以降正常に動作しなくなる。

最近のOSや言語処理系では対策として時刻の管理に64ビットの符号付き整数を利用しており、これを1970年1月1日午前0時からの経過秒数として使えば西暦3000億年程度までは同種の問題は起きない。

似たような問題としては、西暦を下2桁で管理していたコンピュータが西暦2000年を迎え不具合を生じるとされた「西暦2000年問題」があったが、このときは大きな社会的混乱は生じなかった。

このときはアプリケーションソフトの仕様とデータ形式の問題だったため個々の問題としては修正は比較的容易だったが、2038年問題は最も普及しているプログラミング言語の仕様に関わる問題だけに対処は難しいのではないかとも言われる。


参考にしてください。
システムを勉強してる方は頑張ってください。

北條BCシステム開発株式会社でした。

[関連記事]
北條BCシステム開発株式会社が紹介する「2進化10進数」
(http://ebun4o6f.at.webry.info/201303/article_10.html)

[旬のワード]
平愛梨 三宅久之 Earth hour 山下久美子 ねじき蕎麦 電王戦 堀潤 Suica つちうら古書倶楽部

0 件のコメント:

コメントを投稿